いっちゃんは自分軸を持ち、後天的にトリリンガルになった関西人です。
はじめまして。
「はなしあいて①.com」を運営しているいっちゃんです。(@hi_icchan_jp)

よろしくお願いします!
いっちゃんの詳細なプロフィールのページへようこそ。
↓音声はこちら【再生時間:2分弱】↓
当サイトのコンセプトは、自分軸を持つ・WordPress.スキルアップです。
それでは、下記の順番にプロフィールの説明をしていきます。
- 私がどのような人物なのか?
- 今やっていること。
- このブログについて。
私のプロフィールは結構波乱万丈です。
いっちゃんの人物像
いっちゃんについて、書ける範囲の自己紹介を以下に書いていきます。
少し長いので、無理しないでくださいね!
具体的には挫折経験や、WordPressでサイト運営を始めた理由、今後の展望などを書いています。
それでは、どうぞご覧ください。
いっちゃんの略歴
いっちゃんの略歴は以下に記載していきます。
いっちゃん
『日本語×英語×中国語を話す美魔女』
居住歴
静岡生まれ→京都→滋賀→東京→台湾→大阪→アメリカ→関西のとある県(今ここ)
30代のお姉さんです。
- 人生山あり谷ありで、ひたすらインプット&アウトプットを繰り返しています。
- スキルアップの発信をするのは、人生100年時代と呼ばれるようになったから。
主な経歴について
主なプロフィールは以下です。
- B型です。
- ただいま旦那様募集中。
- 特技を作るために中国語を猛勉強
- 台湾系の彼氏の意向でシリコンバレーへ。
主なプロフィールの続きです。
→アメリカに拠点を移すはずが白紙に...。
→自分の作品を持つためWebサイトを開設 。
→Python,PHP、JavaScriptを学習中。
いっちゃんのやってる事とは?
CocoonテーマのカスタマイズとWordPressのオリジナルテーマの開発に挑戦中です。
ご存知の通り、コロナ渦の影響もあり、IT化が加速している背景からデジタル分野の強化に意識を集中しています。
いっちゃんのやってる事
- WordPressのサイト制作・カスタマイズ
- 中国語関連のコンテンツを発信予定
- WordPressオリジナルテーマの制作
- 日本画も時々描きます。
いっちゃんの性格について
いっちゃんの性格を以下に記載します。
- 思いついたことは全部やる。
- 考えすぎるのは卒業して即行動。
- 物事をストレートに言う。
- 実り無き協調はしない。
- 実りがあるかどうか?
- ワクワクするかどうか?
- 魅力的かどうか?
この3つを判断基準に素直に生きる事をモットーにして頑張って生きています。
友達たちからはゴーイングマイウェイだと言われます。
いっちゃんが3ケ国語を話せる理由
いっちゃんは自分は出来ると信じた結果トリリンガルになりました。
なぜなら、一度大きな挫折を味わった際の悔しさからでした。
具体的に言うと、成功を掴みかけて、そのままバーンアウトしたんです。
あなたは「失敗したら終わり」だと思ってませんか?
あなたは「失敗は恥ずかしいこと」だと思ってませんか?
なぜ、「失敗はいけないのか」と考えたことがありますか?
私は、上記の3点を熟慮し、努力の方向性を変え、三か国語話者になりました。
つまり、どんな環境であれ「行動する事」が大事なのです。
失敗は終わりではなく、始まりです。
失敗は成功への近道です。
失敗は恥ずかしい事ではなく、挑戦した証です。
失敗をしても繰り返さなければいいのです。
さてこの辺りで、話を私の挫折体験直後に戻しますね。
【 挫折直後の私 】

成功と見せかけて挫折とかありえへんわ。

いやいや、頑張ったやん。

失敗の数ほど成功もあるよな。
私は脱落した悔しさから、下記のように考え方を切り変えました。
- 撃沈してもそのままでは消えないと決心する。
- 語学は学べば必ず目に見えて分かるから習得する
- 少し前から中国語も学びたかったからマスターする。
よって、全力を出して中国語を学びました。
英語は教会やオンラインEnglish,インバウンドガイドで実力UPしました。
いっちゃんの中国語習得法
- 中国語を話す友達を作りまくった。
- 発音を徹底した。
- 日本人の批判は無視。
いっちゃんの英語習得法
- オンラインEnglishでアウトプット。
- 発音を徹底する。
- インバウンドガイドでアウトプット。
挫折から上述のように試行錯誤を経て、私は自分をトリリンガルにしました。
初めての挫折経験について
最初の挫折経験についてもう少し詳しく書いていきます。
私のいた環境は特殊でして、システムが殺人的でした。
よって、人間関係も当然のように悪かったです。

かなり熾烈なバトルだった。
「だけど、何で失敗したんやろう?」
「私は、死ぬ気で頑張ってたけどなあ。」
「そういえば、同調してなかったな。」
「生き残ってた人は、情報を隠してたわ。」
「だから、生き残る情報得られなかったんや。」

協調するの嫌やから避けてたわ!
じつは、失敗後に気付いたのは、私は周りに同調してませんでした。
だから、コネと有益情報が手に入らず失敗しました。
コネ不足というのは、今の世を生きる上でも死活問題です。
実力も大事ですが、コネが無ければ、実力にも見放されるんです。

あの悔しさは、一生忘れない。
いっちゃんの敗因をまとめると以下です。
- コネを得るための同調ができなかった。
- 人間関係に疲弊した
- 気の置ける友人がいなかった。
上記の挫折経験は本当に悔しかったので今後復活するための糧にしました。
WordPressのカスタマイズページについて
カスタマイズページのコンテンツ概要です。
カスタマイズページのコンテンツ
- WordPressのカスタマイズLP
- WordPressとは何のプログラムなの?
- WordPressブログを始める理由
- CocoonテーマのCSSセレクター

発信することって必須ですね!
スキルUPすべき理由
スキルアップすべき理由について書いていきます。
スキルアップが必要なのは人生100年時代で自分の人生は自己責任となったからです。

マラソンみたいですね。
スキルアップが必要なのは、正解が無い時代だからです。
スキルアップが必要なのは、行動しない人は転落する可能性が高いからです。
スキルアップが必要なのは、周りが成長し続けているからです。
もしあなたが、いつか誰かが助けてくれると考えるのなら、もはやアウトと考えるべきでしょう。
いかがでしょうか?
スキルブログの開設理由
いっちゃんのブログは、ITスキルを向上させる為に開設しました。
なぜなら、沢山の失敗経験から、伸びる分野にエネルギーを注ぐことにしたからです。
デジタル分野を強化する理由
- デジタル化は何をするにも必須だから。
- デジタル化で、過去の失敗があろうとも更新できるから。
- デジタル化でAI系のエンジニアと知り合ったから。
これからの時代はAIの活躍が確実ですよね?
したがって、いっちゃんはAIも少しずつ学んでいます。

いっちゃんはAIに興味津々!
「あなたは、デジタル化に適応していますか?」
「もし、苦手ならば、WordPressのサイト開設から始めてはいかがでしょうか?」
ページ下部の私の公式LINEから時々、WordPressのカスタマイズ等の情報をお届けします。
自己紹介のマトメ
自己紹介のマトメです。
- Cocoonテーマのカスタマイズ
- トリリンガルになった理由
- スキルアップについて
- オリジナルな絵

最後までありがとうございます!
いかがでしたでしょうか?
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございます。
あなたの人生を豊かにするために、強みを作りましょう!
「時々」作成した中国語コンテンツやWordPress情報を無料でプレゼントします↓

ブログ制作に自信が無い、直し方が分からない方向けです。

女性の多くが「WordPressが苦手」だと言います。
一見混乱しがちですが、「WordPressのインストール」をクリアするとハードルは下がります。
いっちゃんはWordPressのCocoonテーマのカスタマイズをお手伝いします。
いっちゃん
『Cocoonをカスタマイズ』
初心者向け>>Cocoonテーマのカスタマイズをします。ご依頼は>>こちら(有料)※PHPの編集は除外。
現在WordPressのオリジナルテーマの開発中。私の幼少期は外国語が一番嫌いで全く話せませんでした。
「なぜ周りと違うことがいけないのか?」と思いながら人と異なる行動をして中国語を学びました。
そして出会った人のご縁でシリコンバレーに滞在することに。 こうして私は情報テクノロジーやAIに興味を持ち始めました。