結論:自分の話す言葉が周りの人を引き寄せるから。
こんにちは、
いっちゃんです(@hi_icchan_jp)

いっちゃん
マイナスな言葉を「プラス」に言い換えようってお話です。
良い生き方をするために心がける事
結論:リフレーミングを使ってマイナスの言葉をプラスに変えるべし。
なぜなら、自分の言葉に「共感する人」が身の回りに集まるからです。
例えば、不遇な時でも、周囲の人には毎日が楽しいと言ってみて下さい。
すると、周りに人生を楽しむ人が増えるので、逆境時こそプラスの言葉を使いましょう。
実は、Twitterで気が付いたこと
結論:自分のツィートに共感する人がリプライ、いいねを付けてるという事。
Twitterで良いツィートには、プラスの共感、愚痴には、マイナスな共感がつくんですよ。
だから思うんですけど、Twitterは人間関係の縮図ですよね。
さらに、Yahooニュースのコメントにおける共通点
結論:マイナスな記事に同調する人が圧倒的に多いという事
つまり、人は、影響力の高い「悪い記事」や他人に共感するんですよ、特に日本人は。
だから、あなたがマイナス発言をすると、ネガティブな人が身近に集まるのです。
マトメ
マトメです
- 良い生き方をするために心がける事
- Twitterで気が付いたこと
- Yahooニュースのコメントでの共通点
いかがでしたでしょうか?
マイナス言葉に共感した人が「今」あなたの周囲にいる人かもしれません。
ネットを通しての人間関係が当たり前になってきたので、発言には要注意です!