結論:ネットで嫌がらせや、監視してくる人はスルーすべし
こんにちは、
いっちゃんです。(@hi_icchan_jp)

いっちゃん
ネットで「顔出しは危険」ですよってお話です。
フォロワー数を増やすために顔を出した結果
結論:天邪鬼なネットストーカーが監視して来ました。
Twitterで顔出しすると、コミュ障のねちこい人が監視して来たりしませんか?
一般的にTwitterでストーキングする人は、実社会で冷遇されてるんですよね。
よって、安易にSNSで顔出しすると、厄介な人の標的になり得るって事です。
ネットストーカーは会話下手だった
結論:コミュ障だからストーカーになる。
粘着質な人は、あなたのTweetを把握したがるので、個人情報には注意が必要です。
実際、私にストーキングしてきた人は人と会話できない粘着質な男性でした。
ネットストーカーをフォロー解除したその後
結論:離れていくか、付きまとうかの2通りなので無視に限る。
構ってちゃんは、嫌がらせで自分の存在をアピールしたいんですよ。
だから、付きまとってくる時はブロックで身の安全を確保しましょう。
マトメ
マトメです
- フォロワー数稼ぎに顔を出した結果
- ネットストーカーは会話下手だった
- 厄介なネットストーカーをフォロー解除した後について
いかがでしたでしょうか?
最近、お人良しな女の子をターゲットにした犯罪が増えていますよね。
心優しい女性が身を守るには、厄介な人を相手にしない事です。
もう一度言いますよ?「違和感を感じる人」はスルーして下さいね!