SNSでポジティブな発信をすると、フォロワーが増えて得をします。
だから、SNS上でリア充を装う人が多いのです。

SNSは上手くいってる人ばかりに見える。
なぜなら、SNSには上昇思考の高い人が多く、巷でありふれているネチネチした暗い話にメリットが無いからだと思います。
こんにちは。
いっちゃんです。(@hi_icchan_jp)
今回はSNSでの発言について記事を書いて行きます。
SNSでポジティブ発言をするスキル
SNSでポジティブ発言すると、同じようにポジティブなフォロワーが集まります。
それは、類似性の法則といって、共通点がある相手であればあるほど、共感されるからです。
また、SNSでポジティブ発言をするスキルを使っている人は感情の共有をしているのです。
よって、フォロワーがリプ(返事)しやすくしています。

ポジティブな人はリアルでも好かれるよね!
SNSでポジティブ発言する人はフォロワーとの感情の共有により、コミュニケーションしています。
このSNSを使ってポジティブ発言をしてフォロワーとコミュニケーションをするとフォロワーに支持されやすいのです。
だから、結果的に仕事が生まれたりなどの相乗効果が出てくるのです。

SNSの効果は絶大なんだね。
よってSNSを使ってポジティブ発言をする人にとってはフォロワーは多ければ多いほど良いのです。
今の時代はSNSのフォロワー数がで採用が決まることもあるらしいので必死になってフォロワーカズを増やしている人もいます。

SNSもほどほどにね!!
SNSでポジティブは発言すると上昇志向の高いフォロワーが増えるようになっているのです。
これは、リアルの人間関係でも同じですよね。
とにかく、SNSでポジティブな発言をすると、ポジティブな人が集まるのです。
SNSでポジティブ発言するためには
自分の感情コントロール方法を身に付けることが大切です。
なぜなら、いつでもポジティブな発言をするのは疲れるからです。

感情をコントロールするのか!
SNSでポジティブ発言する人は、普段から自分の自尊心を高めておくべきです。
なぜなら、SNS上での作られたあなたと本当の自分とのギャップが大きくなればなるほど後でしんどくなるからです。
SNSでポジティブ発言する人は、他人に影響されないようにしています。
なぜなら、自分よりすごい人のSNSを見ると、ダメージを受けたり、自信が無くなったり、心を乱されるからです。
だから、あえて見ないというテクニックを使っているはずです。

自分で感情コントロールできる人は他人との比較をしないの。
SNSでポジティブ発言するときは、他人の桁外れな数字と比べないことです。
自尊心を高める為には、自分と他人を比較するのではなく、過去の自分と今の自分を比較するのです。
そして、進歩した自分を褒めて肯定する感情のコントロールを学ぶと良いと思います。
感情のコントロールや自尊心の高め方については以下の記事をご覧下さい。

つぎつぎと、新しい考え方が出てくるよね。
SNSでポジティブ発言をするスキルを使うために、私は、【登録販売者】の資格をツィートしたこともあります。
SNSでポジティブ発言をするスキルを使うために私は半年間真面目に勉強しました。
そこで、【登録販売者】は最低半年真面目に勉強すれば合格できると発信しました。

私はSNSにおいて、自己肯定感を高める為に、過去と今の自分を比べて肯定したんだよ。
私がSNSでポジティブ発言したのは、半年で国家資格の『登録販売者』資格に合格したという内容です。
SNSでポジティブ発言して、資格を取る前の私と、資格を取った後の私を比べて、自分を肯定しました。
このように、SNSでポジティブな発言をするスキルを使う時には自分が成長した部分をツィートするように心がけています。
SNSでポジティブ発言し、魅力的な人格を演じると
沢山の人にフォローされやすくなります。
photo credit: Paul Saad Brunette via photopin (license)
SNSでポジティブ発言し、魅力的な自分を演じるスキルを用いると、フォロワーの心をつかみやすく、共感されやすいからです。

魅力的なキャラの人はフォローしたいよね。
SNSでポジティブ発言し、魅力的な自分を演じるスキルを用いる人はそのキャラに合った人格を演じます。これをプロテウス効果といいます。
プロテウス効果については以下をご覧ください。

私もSNS上でいっちゃんというキャラを演じています。
SNSは匿名性があり、自分のありのままをさらけ出す必要はありません。
積極的にSNSの良いところを活用し、魅力的な人格を作り出すべきです。
SNSポジティブ発言し、で魅力的な人格を演じるスキルを用いていると、良い事ばかり書かれてませんか?
たとえ、苦労した事であっても過去の話になっていたりします。

SNSでポジティブ発信するためには、今苦しんでる事は書かないみたい。
SNSでポジティブ発言してる人は、今の苦労や、失敗していることは決して見せません。
なぜなら、自分が失敗している所を見せるとフォロワーが減るからです。

マイナスな事は書かない。
ただ、SNSでポジティブ発言し、魅力的な自分を演じている人も毎日楽しい訳ではありません。
なぜなら、SNSは非現実の中の作られた空間であり、顔を出さなくてもよい匿名性があります。
だから、自分のありのままの姿を映し出す場所ではないので、都合の悪い事をわざわざ見せる人はいませんよね。

SNS上ではポジティブなのがベター。
SNSで魅力的な自分を演じるている人は、フォロワーを集めるために、しんどい事を見せません。
SNSで魅力的な自分を演じながらも身近な人に泣き言や弱い姿をさらしているのでしょう。
一方、SNS上では華やかな自分を演出続けているのです。

SNS上でもリアルと同じくフォロワーとのコミュニケーションが大事なんだね。
SNSでポジティブ発言し魅力的な自分を演じている人は一方的な発信ではフォロワーとのコミュニケーションができないと知ってます。
SNSでポジティブ発言してる人は適度に読み手と感情を共有する要素を織り交ぜながら距離感をコントロールしているのです。
マトメ
マトメを以下に記載しました。
SNSでポジティブ発言をするとフォロワーが増える。

なるほど
SNSでポジティブ発言をするスキルを使うと『類似性の法則』により共通点があればあるほど共感されやすくなる。
SNSでポジティブ発言しsてフォロワーが増えるとビジネスチャンスも増える。

SNSではポジティブな発言をする!
SNSでポジティブ発言する人はプロテウス効果を活用しながらも、フォロワーと感情の共有しています。
SNSでポジティブ発言し魅力的な自分を演じるスキルを用いる人は、ファンを増やしたいのです。

SNSで自分のファンになってくれる人を作る!
ただし、リアルにおいて、本当に充実した人生を生きるために私は演技ではない素の自分も大事だと思います。
だから、SNSの自分に負けないようなスキル持ち、オリジナルに生きることが充実した人生を送る近道だと思います。

リアルの自分もSNSの自分に負けないようにね!!