WordPressでブログを運営するメリットについて書いていきます。
こんにちは。
いっちゃんです。(@hi_icchan_jp)

私がWordPressを始めた理由などです。
私がWordPressを開設した意図とは
結論:私がWordPressブログを開設したのはプログラミングでの作品をアウトプットするためです
なぜなら、時代がAI革命により変化してるので、ブログ記事よりもプログラムを作った方が良いと考えたからです。
そこで早速、WordPressをインストールして、あれこれテンプレートを変えながらも運営してみました。
WordPressは最初PVが上がらないこと
結論:WordPressの運営を初めても最初は全くPVが伸びません。
なぜなら、誰もあなたが記事を書いていることなど知らないからです。
それに、事前情報で2,3カ月は成果が出ないと知ってもいました。
WordPressが伸びない時の考え方
結論:以前もWordPressのブログを運営していたので、最初にPVが伸びないのは気にしませんでした。
その当時は中国語教室のブログを書いていました。
ブログを書けば私の記事がGoogleに上がっていたので記事を書けばよいと考えていました。
WordPressはHTML,CSSの練習になる
結論:WordPressでブログを運営すると、最低限のHTMLをGoogleで調べることが増えます。
私が以前にWordPressでブログを運営していた時も、HTMLを調べてテキストエディターに張り付けてました。
今からHTML、CSSを学ぶのは遅いと考える方もいらっしゃるとは思います。
ただ、Webサイトの基本ですし必要な時に調べる程度で良いので知っておいて損はありません。
WordPress運営で役に立つこと
結論:WordPressでサーバーを借りて自分でブログを持てば、自分の名刺代わりに活用できます。
私は、新しく知り合った人に自分の運営しているブログを紹介することも多いです。
大抵、ブログやSNS以外で知り合った人にはすごいねと言われますし、自己アピールにもなります。
デジタルメディアの苦手意識が変わる
結論:ウェブサイト運営に挫折しそうなも、WordPressの試行錯誤を通して興味が出て来ます。
じつは、私も最初はパソコンというより、プログラムが大嫌いだったのです。
しかし、今では苦手どころか、興味が増すばかりです。
WordPress運営でアップするスキル①
結論:WordPressでブログ運営するとWebライティング力が向上します。
なぜなら、見られることを意識するからです。
よって、私の場合、書けば書くほど「論理的」かつ「簡潔」に書けるようになりました。
WordPress運営でアップするスキル②
結論:WordPressでブログを運営するとSEOを意識するため、自らググる習慣が身に付きます。
なぜなら、何もしなければ全く見られないからです。
たとえば、人のいない所にお店を建ててもお客さんは来ませんよね。
だから自分のメディアを露出させるためには、人の多い所に行く努力をするしかないのです。
WordPressで身に付くこと
結論:WordPressでブログ運営すると、自分で考える力が身に付きます。
なぜなら、誰も教えてくれないからです。
はっきり言って、試行錯誤しますので、指示待ち人間ではいられないということです。
WordPressはマーケティングの勉強になる
結論:WordPressのブログのPVを上げるにはマーケティング力を上げる工夫が必要だからです。
なぜなら、情報の大衆化で知識は知ってて当たり前になりました。
したがって、ブランディングしてマーケティングを行いPDCAを繰り返すことになるからです。
PDCAとは以下の総称です。
- Plan 「計画する」
- Do 「実行する」
- Check 「チェックする」
- Action 「行動する」
WordPressの費用は高くない
結論:WordPressブログにかかる費用は、サーバー代で1年間に1万2000円程度です。
その他にドメイン代もかかりますが1年間で1400円程度です。
かなり格安で自分のメディアを持てますし、自分のものなので練習し放題なのです。
マトメ
結論:WordPressでブログを運用するメリットのマトメです。
WordPressでブログを運用するメリット
- ブログの目的
- 最初はPVが伸びなくても気にしない
- WordPressでブログを運営するとHTML.CSSの練習になる
- 自分でWordPressブログを運営すると名刺代わりになる
WordPressでブログを運用するメリット
- ライティング力がUPする
- 自ら考え、調べる力がUPする
- マーケティングの勉強になる
- WordPressでブログを運用する費用は安い
いかがでしたでしょうか?
今回はWordPressでブログを運用する意義について書きました。
次回はミニマムリストについて記事を書きます。
お楽しみに!