結論:体調不良は自分で検討をつけないと、誰も直してくれません。
こんにちは、
いっちゃんです。(@hi_icchan_jp)
コロナ渦が続き、心身の不調を訴える人が増えています。

今回は、セルフメディケーションについて少し書きます!
女性の心身の不調とホルモンバランスについて
結論:ホルモンバランス、自律神経の両方が整わないと体調不良になります。
じつは、男性より女性は月経の影響でホルモンのバランスが崩れやすいのです。
不眠、イライラ、不安感、モヤモヤ、軽い物忘れ、食欲抗進などの原因はホルモンのアンバランスかもしれません。
セルフメディケーションとは
結論:通院不要の軽い症状は市販薬を買って自分で解決しようという考え方です。
よって、医学知識が無く、勉強不足の人は損をします。
余談ですが、政府は漢方薬が高額なため、保険適用外にしたいみたいです。
今後も、ネットで調べる事が当然になり、軽い不調は自己責任になるんですよね。
クリニックでは、根本的には直してくれない。
結論:病気を完治させると、患者が来なくなるからです。
医師曰く、保険治療では、症状が無いと薬を出せないそうです。
よって、対処療法のお薬はくれますが、完治させる訳ではなさそうです。
したがって、自分での食生活の改善や生活習慣の見直しは必須ですね。
症状に精通した医師をネットで事前に調べるべき理由
結論:医師は知っていても完治させる治療をしないことがあります。
保険治療の決まりや、医師ごとに得意不得意があり、無知だと言いなりになるしかありません。
たとえば私のかかった医師は、ホルモン不足によるメンタル不調にホルモン剤はくれませんでした。
後で医師のプロフィールを確認すると、「細胞診専門医」で、癌を見つけるプロでした…。
儲かる分野しか診ないクリニック
結論:クリニックによっては高い自由診療を勧めてくる所もあるそうです。
上記のようなクリニックの特徴は、最初は丁寧だが、実費の治療を断ると態度が変わるそうです。
よって、事前にクチコミを確認して自分に合うクリニックを精査するべきですね。
また、ネットの口コミは自演できるので、自分に合うクリニックを探す努力も大事です。
マトメ
マトメです。
- 女性の心身の不調とホルモンバランス。
- セルフメディケーションとは。
- クリニックでは根本的には直してくれない。
- 症状に精通した医師をネットで事前に調べるべき理由。
- 儲かる分野しか診ないクリニック。
いかがでしたでしょうか?
ネットで「自分で調べる」のは時短と同時に、コミュニケーション機会の喪失でもあります。
セルフメディケーションにおいても周囲の人との情報共有が大事だと思います。