実は台湾は日本よりもIT先進国です。
こんにちは。
いっちゃんです。(@hi_icchan_jp)
半導体に強い台湾
結論:台湾では米アップル等の電子部品である半導体の受託生産をしています。
なぜなら、技術力が(米)アップルなどから高く買われ、注文が殺到しているからです。
具体例その①
台湾の半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の技術力に、米アップルなどの注文が殺到している 『日経電子版より引用』
具体例その②
台湾の蔡英文政権は「台湾が世界の情報通信技術(ICT)の中心地となる」ことを目標に掲げています。 『NNA ASIA アジア経済ニュース』
台湾は電子部品の受託生産に力を入れて頑張ってるので、知っておくべきですね。
つまり台湾は、半導体生産の技術力UP・人工知能(AI)とIoTの発展を全力推進しているのです。
台北の秋葉(電気街)光華商場について
結論:台北の光華商場では台湾製の高機能スマホやPC(パソコン)を現地価格で買えます。
なぜなら、台湾はパソコンの輸出国でもあるからです。
具体例その①
- Acer宏碁(エイサー)やASUS華碩電脳(エイスース)は「台湾製のパソコン」で有名です。
具体例その②
- 「いっちゃんのスマホ」もASUSのアンドロイドを使っています。(笑)
「Acerのパソコン」・「ASUSのスマホ」は日本で買えますが、台湾の現地で買うともう少し安く買えてお得です。
台北の光華商場は隠れた穴場かもしれません。
台北の街中にはWifiが飛んでる
結論:台湾はIT化を推進してるので台北市内はあちこちで無料Wifiが飛んでいます
なぜなら、台湾はデジタル化を推進しているからです。
具体例としては、地下鉄のMRTではWifi完備でネット環境に困りません。
外国人として台北に滞在すると、町中でWifiの恩恵を受けれます。
だから、台北のWifi環境においては日本よりも進んでいます。
台湾製のPC,スマホの性能
結論:台湾製のPC,スマホの性能は高いです。
なぜなら、台湾のパソコン、スマホの有名メーカーの技術力が高いからです。
たとえば、ASUS,Acer,鴻海精密工業などが米Apple等の電子部品の受託生産をしています。
日本では「ASUSのスマホ」・「HTC」が有名ですが、中国のHUAWEIの勢いが凄いので、差が広がらないで欲しいです。
私はASUSの「Zen Phone」を使っており、「個人情報を守る」「性能」「価格」においても優秀でお勧めです。
マトメ
結論:台湾は日本よりITに力を入れているのマトメです
台湾は日本よりITに力を入れているのマトメ
- 半導体に強い台湾
- 台北の秋葉(電気街)光華商場について
- 台北の地下鉄MRTや街中にはWifiが飛んでいる
- 台湾製のPC,スマホの性能
いかがでしたでしょうか?
今回は台湾のIT事情について書きました。
お読みいただき、ありがとうございました。
次回もお楽しみに!