インド人の自己肯定感が高いのは、自分に自信を持つように教えているからです。

いっちゃん
インド人は自尊心が高いです。
みなさん、こんにちは。
いっちゃんです。(@hi_icchan_jp)
今日はITに強いインド人の話題です。
インドと日本の教育の違い
インドの教育は自尊心を高めますが、日本の教育は反対です。
なぜなら、アメリカに戦争で負け、自己肯定感を持てないよう教育されたからです。

いっちゃん
自信を持てなくされてます。
一方、インドはガンジーによって自己肯定感が高まる教育に変わったのです。
インド流のマナー
インド流のマナーは相手に無理矢理、自分の主張をする事です。
なぜなら、はっきり主張しないと失礼だと考えているからです。
人口13億人も抱えるインドでは、自己主張しないといけないのでしょう。
インドで教えてる事
生きて行く上で他人に親切にするのは、迷惑をかけるからだと教えます。
助け合う考えの方が自己肯定感が高まるのではないでしょうか?

いっちゃん
インド人の自尊心の高め方ですね。
しかし、日本では人に迷惑を掛けてはいけないと、真逆の事を教えています。
インドのような「相互扶助の精神」を持てば、自信を持つ人が増えるかもしれませんね。
インド人は個人主義
インド人は全員がバラバラに行動します。
聞いた話では、インドの飛行機では離陸後、ほぼ全員が歩き出すそうです。
もともと、多民族社会なので全員が違うという事が当たり前なのでしょうね。
マトメ
インド人は自尊心が高い記事のマトメです。
- インドの教育は自尊心を高めるが、日本は逆である。
- インド式のマナーは相手に押し付ける事である。
- インドで他人に親切にするのは、自分も迷惑をかけるから。
- インド人はバラバラに行動する。
いかがでしたでしょうか?
インドは若い国で人口も多く、発展が予想されてます。
いち早く多様性を身に付け、グローバルな感覚をインド式から学びましょう!