結論:不調時はポジティブな結果を言いますが、調子が良いと潰そうとします。

いっちゃん
世間の人は不幸な人に優しく、幸せだと妬みます
占い師が優しかった時とは?
結論:とにかく、マイナス思考になって病んでる時でした。
なぜなら、今の世の中は先行き不安で占いに頼る人が多いのです。
実は、私、自分の体調に無知で、病んでる理由が分らなかったのです。
しかし、今思えば、病んでる時は特に、占い師が親身でしたね…。
占い師が敵に見えた時とは?
結論:心身ともに健康でポジティブな時だった。
私の不安感は「ホルモンバランス」のせいでして、治療ですぐに治ったんですね。
元気になり、あれこれ挑戦を始めた途端に占い師が潰しにかかって来ました!
具体的には、「成長せず、現状維持」と言われ、「他人の成功が妬ましい」感じでした。
占い師が不安を煽って来るパターン
結論:とにかく、病んでて正常な判断が出来ない時だった。
心身が弱り、マトモな判断が出来ない時は1人で見知らぬ人に頼らない事です。
不安を煽り収入を増やす占い師や、医者も弱った人にNG発言をする人がいます。
よって、見知らぬ人に頼る際は、1人で行かず、密室になる状況は避けるべきです。
マトメ
マトメです
- 占い師が優しかった時とは?
- 占い師が不安を煽って来るパターン
- 占い師が敵に見えたパターン
いかがでしたでしょうか?
占いも商売ですから金払いを探る人、自分の価値観を押し付ける人もいます。
上から目線で価値観を押し付けるパターンは年配の占い師に多いです。
もし、弱って占いに頼るなら「第三者」も交え、親身に聞いてくれる人に相談して下さいね!