結論:犬の散歩中でイチャモン付けてくる人は八つ当たりが多い
こんにちは、
いっちゃんです。(@hi_icchan_jp)

いっちゃん
無理に理由付けて八つ当たりする人に注意しよう。
わき道の草の上に犬がおしっこするのはNG?
結論:人の土地でなければ問題無いと私は考えています。
実は、犬が塀無しの住宅間の脇道の雑草に排尿し、中年男性に難癖を付けられまして。
明らかに私への故意なる八つ当たりでしたので「警察を呼びますよ?」
と返した所、「何で?」と相手はゴチャゴチャ言いましたが、短時間で引き下がりました。
また、地域の迷惑防止条例に、犬の「排尿に水を流す」規則は見当たりませんでした。
犬の散歩時ペットボトルを持参しておしっこを流すべき?
結論:地域ごとに違うが、水で流すことが好ましいというモラルの問題
中年男性の言い分は草の上のおしっこをペットボトルで流さないのは悪い事だとか…。
ただ、犬は生き物で、おしっこは必ずしますし、地域で排尿後に水を流す人は少数派です。
しかし、犬の散歩時のマナーとして、おしっこの後は水をかけた方が良いでしょうね。
人の家の前で犬の散歩する時は気遣いが必要な訳
結論:犬が他人の家の塀や、玄関におしっこすると怒られます
私も他人の家の塀や、玄関などでは排尿させないように気を遣っています。
故意に女性に難癖を言うのは大体が中年以降の男性なんですよね。
犬の排便・排尿に関しては、交番に相談したり、住宅街を避けて散歩するのが無難ですね。
マトメ
犬の散歩トラブルのマトメです。
- わき道の草の上に犬がおしっこするのはNG?
- 犬の散歩時ペットボトルを持参しておしっこを流すべき?
- 人の家の前で犬の散歩する時は気遣いが必要
いかがでしたでしょうか?
犬の排尿トラブルは今回で3回目なので、私も対策を立てています。
弱い女性に八つ当たりをする中年男性には毅然とした態度も必要かもしれません。