結論:弱ってる時に近づいて来る人は、何かしら思惑があります。
こんにちは、
いっちゃんです。(@hi_icchan_jp)

いっちゃん
今回は、厄介な人対策を書いていきます。
世の中には弱ってる人が大好物な人種がいます。
なぜなら、「自分」の自己肯定感を満すために弱い相手を物色してるからです。
また、弱った人を探す人も、実は何かに悩まされています。
上述の人は自分を満たせなず、「他人に満たされよう」とするんです。
したがって、違和感を感じる人に余計な情報を与えないことです。
事例① 私が「弱ってる方がいい」と発言した男
結論:女性が弱った時は落としやすいのを知っているのです。
私の苦境時に短期間付き合った人は「弱ってるあなたが好きだ」と言いました。
彼は時間が有り余り、暇で時間潰しに私と付き合ってたんです。
事例② 自分に自信が無いので余計に弱らせて来る人
結論:女性が弱らないと落とせないので、故意に暴言を吐きます。
具体的には「○○歳になったら女はもう終わりだ」と、言ってました。
居心地の悪さを感じたので、私はそれ以降その方と一度も会ってません。
事例③ 自分も虐められてるから、さらに弱い人を作りたい人
結論:いつも人に頭を下げてる人は憂さ晴らしをしてきます。
弱い立場の人は、ストレスが多いので、自分より下の人を探しています。
上記のタイプは、周りを操作して仲たがいをさせるので注意が必要です。
自分が弱ってる時は人に知られないように振る舞うべき
結論:ターゲットを探してる人に自分の弱点は言わない事
厄介な相手が絡んでくるのは付け入る隙があるからです。
よってあなたの情報を、あれこれ質問する人に与えないようにしましょう。
マトメ
マトメです
- 世の中には弱ってる人が大好物な人種がいます。
- 事例①私が弱ってる方がいいと発言した男。
- 事例②自分に自信が無いので余計に弱らせてくる人。
- 事例③自分もいじめられてるからさらに弱い人を作りたい人。
- 自分が弱ってる時は人に知られないように振る舞うべき
いかがでしたでしょうか?
「一流の人は根ほり葉ほり質問しない」ので、あれこれ聞く人は警戒しましょう。
世の中が混乱しつつある今、自分の事は自衛するしかないんですよね。