美腸になるためには硬水を多く飲む事です。
こんにちは。
いっちゃんです。(@hi_icchan_jp)
今回は美腸になるために硬水を試した結果についてお話しします。
硬水を飲むこと
硬水を飲むことで体内にミネラルが補給され、お通じも良くなります。
なぜなら、硬水はマグネシウム、カルシウムなどのミネラル成分を含んでいるからです。
たとえば、いっちゃんは整腸剤を飲み、普段から腸活を頑張っています。
PMSの影響について
冬のある日、PMSの影響でお通じが突然来なくなってしまいました。
なぜならPMSの影響で腸の動きが悪くなるからです。
また、冬なので温めすぎによる水分不足かもしれないと私は考えました。
冬の水分不足について
冬の水分不足は便秘の原因になります。
なぜなら、冬は夏場のように水を飲む機会が減るからです。
そこで、コントレックスや無糖のレモン炭酸水を朝、昼、晩に加えて飲むと便通が改善しました。
太ってる人が便秘がちな理由
太ってる人は腸内環境が乱れているので慢性的に便秘しています。
なぜなら、腸が汚れているため、過剰に栄養を吸収しようとしてしまうからです。
だから、腸を綺麗にするために腸活を意識すべきでしょう。
便通改善のために改善したこと
私が便通改善のために具体的に実行したことは以下です。
- 朝は梅干しをお湯に溶いて飲む。
- 炭酸水を飲む。
- 朝食にバナナ+アボカドと、コップ一杯以上の硬水を飲む
- 水溶性食物繊維を摂取する。
水溶性食物繊維の説明については以下に記載します。
水溶性食物繊維
- バナナ
- アボカド
- 果物
- 里芋
水溶性食物繊維
- 大麦
- オーツ麦
- 昆布
- ワカメ
上述のことからも腸を綺麗にするには、食事に気を遣うべきなのです。
硬水に含まれるマグネシウムのメリットと注意点
硬水に含まれるマグネシウムのメリットと注意点について書きます。
マグネシウムには便に水分を引き込む作用があるため、スムーズな排便を促します。
ただし、硬水にも一つだけ欠点があって腎臓の悪い人、高血圧の人は注意が必要です。
なぜなら以下の疾患に陥る可能性があるからです。
- 高マグネシウム血症
- 高カルシウム血症
上記の注意点に注意して健康な美腸生活を送りましょう!
マトメ
美腸になるために実行した事のマトメです。
美腸になるために試した事のマトメ①
- コントレックスでミネラル補給
- 水溶性食物繊維を摂取する
- 朝に梅干しとお湯の煮汁を飲む
- 朝食にはコントレックスとバナナ+アボカド
美腸になるために試した事のマトメ②
- コントレックスのマグネシウム成分は快便に良い
- 冬の便秘は水分不足かも知れない。
- 腎臓病・高血圧の人は硬水での高マグネシウム血症に注意
いかがでしたでしょうか。
試行錯誤して美腸になる秘訣を編み出してみました。
次回もお楽しみに!